なんか作りたい

PCとかオーディオとか

作ってきたPCを振り返ってみる話

OUCC Advent Calendar2020用のネタ。
前回は@readionさんの RustでAES暗号化をやってみたでした。
次回は!みっかさんです!!


自己紹介

はじめまして!またはお久しぶりです、OUCCOBのせふと申します。
現役時代はマシン係とか電子工作班班長とか、あとコミケ班とかやってました。

今は蛍池で会社やってたりします。
社員とかバイトとか募集してますので興味があったらDMください!! (すてま)

自作PC

さて、Advent Calendar用と化してしまった当ブログですが、今回ネタがありません
なので、布教の意味を込めて、これまで作ってきたPCを振り返ってお茶を濁していきます

クラウドが主流となりハードは買うより借りる時代になってしまった今日このごろですが、
高いスペック欲しい!とか、VRしたい!とか、まだまだいろいろな需要のなかで生き残っています。 これを見て「PC作ってみるかぁ」と思ってもらえれば幸いです!


一番気合入れて作ったやつ

いわゆるMODPCというやつです

え、これパソコン?ってよく聞かれますがパソコンです。
MODPCというとコンセプトをもって改造したPCのことです。
こいつの場合、引っ剥がしきた液晶をアルミフレームに組み込んで色々したPCになっています。
液晶画面の奥にPCが…!という一時期流行ったジャンル(?)のPCだったりします。
またリニューアルして作りたいな。


一番小さく作ったPC

小さくて無音なPCを作りたくて作ったやつでした。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_sef/20151217/20151217160903.jpg 駆動部品ゼロでストレージもSSDだけの完全無音PC!
ってのりで作りました。
ケースはアクリル板を接着剤でとめただけ、お手軽。
これ作ったときのLT会のスライドがありました。
PC自作入門用にどうぞ!!


VR用に作ったPC

Oculus Quest2買いました!!
のついでにQuestが使いやすいように組んだPC
f:id:s_sef:20201211210109j:plain
PCも家具だと思えば天面にいい感じに物が置ける、こういう形のケースもいいものです。
机の上にのる小さいケースも、隙間に収まる薄いタイプもいいけど、最近はこういう形が好き。


一番のお気に入り

壁からサーバー機を生やしたいという欲求をそのまま形にしたPC

PCっぽいことが何でもできる上に省スペースでコーヒーも淹れられる逸品。
配管を金属にして常時稼働で温度が高くても稼働できそうな感じにしました。
動作音もいい感じに静かb
そのうちGPUもくっつけようと画策中…


振り返ってみたけど、こんなんで布教になるのだろうか?
なにはともあれPCでもなんでも作るのは楽しいですね。
あなたもいかがでしょうか!!

学位とって研究者辞めました

OUCC Advent Calendar2019用のネタ。
昨日は@mono_chroさんの 完成した作りかけのゲームについてでした。
明日も気力があれば適当に記事をでっち上げるかもしれない。


ご挨拶

たぶんはじめましてです、OUCCOBのせふと申します。
実は今でもOUCCコミケ班のとりまとめなんかをやってたりします。
コミケに興味があったらDMください!! (すてま)

さて、ツイッターで偶然にもOUCCアドベントカレンダー復活を知りました。
この企画いつも好きだったので、近況報告がてら記事を投下することにしました。
内容は退職エントリ的なそれです。 別に暗い話ではありません!!

ちなみにアカウント漁ってると過去のアドベントカレンダー(2013-2016)が出てきました。
今見返しても結構おもしろかったです。自分の記事は消し去りたいけど

続きを読む

機械学習の環境づくり平成31年4月ver

季節が巡ってPCも色々変わったので改めて機械学習の環境づくり。
平成が終わる前にやりたかっただけ。

バージョン上がるのが本当に早いので要注意。
去年の記事はほぼ役にたたなくなっていたので更新ではなく新しい記事にした。
ただ前回よりも状況は良くなっているようで、特に難しいとは感じなかった。

Python 3.7.3 + Anaconda 2019.03 + CUDA10.1 + cupy6.0.0rc1 + Chainer6.0.0rc1


続きを読む

自作キーボードなるものに手を出してみた: FORTITUDE60

前々から興味があった自作キーボード、
1から作ろう!とか考えてたけど色々行き詰まったのでキットを試すことに。
ということで、ぺかそさん作FORTITUDE60で自作キーボードに入門しました。
plustk2s.com


続きを読む

BD/DVDが取り出せなくて30分ぐらい格闘してしまった話 (BDドライブの取り出し中にエラーが発生しました。)

BDがなかなか取り出せず苦労した話。
結論から書くと「ディスクの管理」から操作すればディスクが取り出せた。




Windows 10 にて、内蔵のBDドライブに入れたディスクを取り出そうと、
マイコンピュータからドライブを右クリックー>取り出しと選択。
すると以下のようなウィンドウが出てきた。

f:id:s_sef:20180731003845p:plain

よくあるエラーだし適当にやれば取り出せるだろうと思ったが、
結局3回ほど無意味にPCを再起動するなど格闘してしまった。

  1. 共有の解除 BDドライブをLAN内で共有していたため共有を解除。
    なんの効果もなかった。

  2. 再起動 共有解除だけではだめかと思いとりあえず再起動。
    再起動後も同じメッセージが出てくるだけ。

  3. ドライブの無効化 デバイスマネージャからドライブを一度無効化。
    しばらくしてから有効化した。
    これでも解決できなかった。

  4. ドライバアンインストール&再起動 これもkry

  5. ディスクの管理から取り出し これが正解だったらしい。
    スタートボタン右クリックからディスクの管理を開き、
    目的ドライブのアイコンを右クリックして取り出し、で無事取り出すことができた。

両者の取り出しコマンドにどのような違いがあるのかは分からないが、
とにかくディスクの管理からであれば何のエラーもなく取り出すことができた。
私の環境ではマイコンピュータからは100%取り出せなかったのだが、何の意味があるのだろうか。
原因を示さず、強制取出しにも誘導せず、ただエラーとだけ表示するのは勘弁してほしいものだ。

機械学習の環境づくり

ゲーム用のWindowsPCにて機械学習環境を作った。
何かと厄介なWinでの環境づくりのメモがわり。

バージョン上がるのが早いので要注意。
極力バージョン管理に頼る方向で環境を作ったが、
バージョンの変わり目には様々なトラブルが発生している模様。

Python 3.6 + Anaaconda 5.1 + CUDA9.2 + cupy4.0.0 + Chainer4.0.0

参考: Chainer 4.0.0b1 on Windows10 with CUDA 9.0
Chainer4系がAnaconda3 4.2.0で動かない件 - TadaoYamaokaの日記


続きを読む